2023.01.31 コラム 商標コラム・トピックス 商標登録出願情報を用いた出願分析について J-PlatPatの「商標検索」では、「商標」「類似群コード」や「出願人名」等を入力することで、条件に該当する出願・登録商標を抽出することができます。また、画面下方に表示される「検索オプション」のウィンドウを開くと、「出願日」などを入力して…
2023.01.04 コラム 弁理士コラム 年頭ごあいさつ 2023年1月4日 所長 弁理士 恩田誠 あけましておめでとうございます。 2022年も激動の1年でした。残念ながら、コロナウイルスは収束しませんでした。そして、ウクライナ戦争、北朝鮮の相次ぐミサイル発射、安倍元総理暗殺、円安、物価高…
2022.12.27 コラム 商標コラム・トピックス 中国商標出願における商品・役務選択の注意点 指定商品・指定役務(以下、「指定商品等」といいます。)は、商標権の効力範囲を定める重要な要素です。しかし、日本と同じニース国際分類を採用する国であっても、指定商品等の選択にあたっては、各国のルールを踏まえて慎重に検討しなければなりません。…
2022.11.30 コラム 商標コラム・トピックス メタバース(仮想空間)内で使用される商標の指定商品・指定役務について 2022年11月21日、「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議(第1回)」が開催されました。 ・議事次第 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ka…
2022.10.31 コラム 商標コラム・トピックス 「暫定的拒絶通報」とは? マドプロ出願(マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願)は、各指定国の官庁にて、その国の国内法に基づいて審査されます。 各指定国は、指定通報日から12ヶ月(国によっては18ヶ月)以内に審査結果を通知しなければなりません。そして、出願商標が…
2022.09.29 コラム 商標コラム・トピックス 「セントラルアタック」とは? マドプロ出願(マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願)はコストや管理面において優れた点を有しますが、万能というわけではありません。特に問題となるのが、国際登録の基礎出願又は基礎登録への従属性です。通称として、「セントラルアタック」と呼ばれ…
2022.09.01 コラム 弁理士コラム 上海オフィス 設立20年を迎えて (パテントメディア2022年9月発行第125号掲載) 所長 弁理士 恩田誠 オンダ国際特許事務所の関連会社であるセブンシーズIPコンサルティング上海(以下、上海オフィス)が、2022年3月をもって、設立から20周年を迎えました。これも…
2022.09.01 コラム 社内活性化の原点 トップトーキング終了に際して (パテントメディア 2022年9月発行第125号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1.はじめに 41年続けてきました本誌パテントメディアも改革の時期となりました。冊子での配布から、メール配信とホームページでの情報発信という形態に一本化す…
2022.09.01 コラム 弁理士コラム AI発明の請求項の書き方って 難しくないですか? (パテントメディア2022年9月発行第125号掲載) 弁理士 井出佳一 AI(人口知能)関連の特許出願が増えているといった話を聞くようになって久しいです。私が担当する案件についてもAIに関連する案件は増加傾向にあります。今回は、AI発明…
2022.08.26 コラム 商標コラム・トピックス 「国際登録証」は登録証ではない? マドプロ出願の後、数ヶ月が経過しますと、WIPO国際事務局から「国際登録証」が送付されます。一見すると、「国際」の「登録証」ということですから、これで商標が保護されたものと思ってしまいますが、そうではありません。 「国際登録証」とは、マド…