最終更新日:2020年7月15日
実体審査 | 部分意匠 | グレースピリオド(新規性喪失例外) | 複数意匠の併合 | 関連意匠制度 | 秘密意匠制度(公告繰り延べ) | 存続期間 (最長期間) | ハーグ加盟状況 | その他注意事項 | |
米国 | あり | ○ | 有効出願日前1年 | 実質的同一と言える程度に類似性の高い意匠を実施例として一出願に包含可 | × | × ただし、審査中断手続により公報発行を遅らせることは可能 |
登録日から15年 | ○ | 図面に陰影線(シェーディング)を入れることが必要 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
欧州 | なし | ○ | 出願日または優先日前1年 | 同一ロカルノ分類に属する意匠を一出願に包含可 | × | ○ 公告繰り延べ可 最長で優先日から30月 |
出願日から25年 | ○ | 英国のEU離脱に伴い、移行期間(2020.12.31まで)に注意する必要がある |
英国 | なし | ○ | 出願日または優先日前1年 | 同一ロカルノ分類に属する意匠を一出願に包含可 | × | ○ 出願日から12月まで |
出願日から25年 | ○ | 2020.1.31にEU離脱。現在は移行期間中(2020.12.31まで) |
中国 | なし | × | 出願日または優先日前6月 ※適用は特定博覧会への出品など極めて限定的 |
同一物品に係る 類似意匠10件まで一出願に包含可 |
類似意匠制度 | × 審査遅延請求により出願から最長3年公開を遅らせることが可能 |
出願日から10年 | × | 自発補正は出願日から2か月以内のみ可能 |
韓国 | あり(一部物品については無審査制度あり) | ○ | 出願日前1年 | 同一ロカルノ分類に属する意匠を100件まで一出願に包含可 | ○ | ○ 最長で登録日から3年 |
出願日から20年 | ○ | |
台湾 | あり | ○ | 出願日前6月 | 一意匠一出願 | ○ | ○ 登録料支払い時に、最長3ヶ月の公告繰り延べ申請をすることができる。 |
出願日から15年 | – | |
インド | あり | × | 出願日前6月 ※適用は特定博覧会への出品など極めて限定的 |
一意匠一出願 | × | × | 出願日または 優先日から15年 |
× | 優先権証明書の翻訳文を提出する必要あり |
ベトナム | あり | × | 出願日または優先日前6月 ※適用は特定博覧会への出品など極めて限定的 |
類似性が高い意匠は、実施例として一出願に包含可 | × | × | 出願日から15年 | ○ | |
ブラジル | なし | × | 出願日または優先日前6月 | 少なくとも1つの共通点を有する複数実施例を一出願に包含可 | × | 〇 出願日から180日 |
出願日から25年 | × | |
メキシコ | あり | ○ | 出願日または優先日前1年 | 一意匠一出願 | × | × | 出願日から25年 | ○ | 優先権証明書の翻訳文を提出する必要あり |
ロシア | あり | ○ | 出願日前1年 | 「本質的特徴」以外が異なる意匠は併合可 | × | × | 出願日から25年 | ○ |
上記は、2020年7月時点での情報であるため、実際の出願時期における各国の法改正には十分ご留意下さい。