2023.10.26 コラム 弁理士コラム 【企業知財部から弁理士業界へ】私の二毛作人生模様(後編) 副所長 弁理士 福井宏司 苦い思い出の弁理士試験 ところがいざ弁理士試験の勉強を始めてみると、大変な世界であることがわかりました。合格率が2パーセント前後、弁理士試験の受験生には10年選手が多い、弁理士試験合格のために仕事を辞めて浪人生…
2023.10.26 コラム 弁理士コラム 【企業知財部から弁理士業界へ】私の二毛作人生模様(前編) 副所長 弁理士 福井宏司 はじめに 私の二毛作人生は、一般企業(ダイキン工業株式会社、以下単にダイキンといいます)のサラリーマンとして過ごした一毛作目と、特許事務所勤めで弁理士業界に入った二毛作目とからなります。一毛作目…
2023.08.21 コラム 弁理士コラム 日本の特許状況から見たオンダ国際特許事務所 弁理士 岡田恭伸 パートナー副所長の岡田と申します。私は2021年9月にパートナー副所長に就任いたしました。経営層の一人となってから2年程度であり、まだまだ駆け出しの若輩者ではありますが、今回は、特許庁から公開された『特…
2023.06.30 コラム 弁理士コラム ランニングと恩田誠 2023年6月30日 所長 弁理士 恩田誠 はじめに 今から14年前、定期健康診断の結果が悪く、医師から「10kg減量しなさい」と言われました。これがきっかけで、フィットネスクラブに通い始めました。そこで知り合ったメンバーさんから、…
2023.01.04 コラム 弁理士コラム 年頭ごあいさつ 2023年1月4日 所長 弁理士 恩田誠 あけましておめでとうございます。 2022年も激動の1年でした。残念ながら、コロナウイルスは収束しませんでした。そして、ウクライナ戦争、北朝鮮の相次ぐミサイル発射、安倍元総理暗殺、円安、物価高…
2022.09.01 コラム 弁理士コラム 上海オフィス 設立20年を迎えて (パテントメディア2022年9月発行第125号掲載) 所長 弁理士 恩田誠 オンダ国際特許事務所の関連会社であるセブンシーズIPコンサルティング上海(以下、上海オフィス)が、2022年3月をもって、設立から20周年を迎えました。これも…
2022.09.01 コラム 弁理士コラム AI発明の請求項の書き方って 難しくないですか? (パテントメディア2022年9月発行第125号掲載) 弁理士 井出佳一 AI(人口知能)関連の特許出願が増えているといった話を聞くようになって久しいです。私が担当する案件についてもAIに関連する案件は増加傾向にあります。今回は、AI発明…
2022.05.01 コラム 弁理士コラム 子供たちが憧れる職業 (パテントメディア2022年5月発行第124号掲載) 弁理士 上野友里 意匠部の上野と申します。オンダ国際特許事務所に入所して、今年でちょうど10年になります。そして昨年弁理士登録をしたばかりの新米弁理士です。プライベートでは2人の子…
2022.01.01 コラム 弁理士コラム 判例と中間処理に関する業務の紹介 (パテントメディア2022年1月発行第123号掲載) 弁理士 鈴木祥悟 特許16部に所属する鈴木と申します。オンダ国際特許事務所には2013年に入所しました。入所してからは、外国の企業が日本で特許権を取得するための業務、日本の企業が外…
2022.01.01 コラム 弁理士コラム 年頭ごあいさつ (パテントメディア2022年1月発行第123号掲載) 所長 弁理士 恩田誠 あけましておめでとうございます。 2021年も新型コロナウイルスに振り回された1年でしたが、ワクチン接種が進んだことで、日本では感染が沈静化しつつあります…