2016.05.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学9 人生脚本 (パテントメディア 2016年5月発行第106号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) 始めに 今回から複数回にわたって、「人生脚本」を取り上げます。人生の行動のパターンや思考パターンを支配する基本的ポジション(パテントメディア10…
2016.01.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学8 時間の構造化 (パテントメディア 2016年1月発行第105号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) 始めに 今回は時間の構造化を取り上げます。時間の構造化とは、自分の時間を有意義に配分して使うことをいいます。何の意味もないことに時間を浪費することは…
2015.09.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学7 (心理的ゲーム) (パテントメディア 2015年9月発行第104号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) 始めに 我々の人生は、すべて他人との関係において成り立っています。良好な人間関係を維持継続しているような人は、いい人生を歩んでいるといえます。反対に…
2015.05.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学6 対人関係における基本的な構え 基本的ポジション (パテントメディア 2015年5月発行第103号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) 始めに 我々の人生は、すべて他人との関係において成り立っています。良好な人間関係を維持継続しているような人は、いい人生を歩んでいるといえます。反対…
2015.01.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学5 ディスカウント (パテントメディア 2015年1月発行第102号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) はじめに 我々の人生はすべて、人との関係において成り立っています。良好な人間関係を維持継続しているような人は、いい人生を歩んでいるといえます。反対に…
2014.09.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学4 ストローク (パテントメディア 2014年9月発行第101号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) はじめに 我々の人生はすべて、人との関係において成り立っています。良好な人間関係を維持継続しているような人は、いい人生を歩んでいるといえます。反対に…
2014.05.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学3 やりとり分析 (パテントメディア 2014年5月発行第100号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) はじめに 我々の人生はすべて、人との関係において成り立っています。良好な人間関係を維持継続しているような人は、いい人生を歩んでいるといえます。反対に…
2014.01.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学2 自我状態分析 (パテントメディア 2014年1月発行第99号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1) はじめに 我々の人生はすべて、人との関係において成り立っています。良好な人間関係を維持継続しているような人は、いい人生を歩んでいるといえます。反対に周…
2013.09.01 コラム 社内活性化の原点 知財マンの心理学 (パテントメディア 2013年9月発行第98号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1.始めに 今回から数回にわたって、交流分析(TA=Transactional Analysis)に関する数冊の書籍を参考にして、この理論を特許事務所や知的…
2013.05.01 コラム 社内活性化の原点 もし、特許事務所の所長がドラッカーの「マネジメント」を読んだら(3) (パテントメディア 2013年5月発行第97号より) 会長 弁理士 恩田博宣 1.始めに 少し前に話題になった小説、岩崎夏海著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(いわゆる「もしドラ」)を参考にし…