2016.11.09 セミナー 【商標ベーシックセミナー】新任担当者のための商標管理の基礎知識(権利取得編) 2016年11月9日 10月20日~28日、東京・名古屋・大阪の3会場で開催いたしました商標ベーシックセミナーには、約200名の皆様にご参加をいただきました。今回のセミナーでは、弊所商標部所属の弁理士2名が講師を努め、商標管理を構成する種…
2016.08.03 セミナー 【米国特許セミナー】米国特許法改正から3年 ~その動向と活用戦略~ 終了のご報告 2016年8月3日 7月7日~29日、東京・名古屋・大阪の3会場で開催いたしました米国知財セミナーには、約120名の皆様にご参加をいただきました。このセミナーでは当所所属の米国特許弁護士Scott L. Mandir (スコット マンダ―…
2016.07.28 トピックス 日本企業、大幅効率化の余地 ~事務部門も品質管理を~ 2016年6月6日(月)の日刊工業新聞「主張」コーナーに、当所会長 恩田博宣による事務部門のQCサークル活動についての「主張」が掲載されました。以下に全文をご紹介します。 特許業務にQC モノづくり現場における品質管理(QC)活動は…
2016.07.19 トピックス 意匠 ヨーロッパ BREXIT: イギリスのEU離脱による知的財産への影響 2016年6月23日に実施されたイギリスの国民投票では、EU離脱支持が過半数を上回り、EU離脱への手続きが進められることになりました。これによるイギリスの特許、意匠及び商標制度への影響について、当事務所では、ヨーロッパの特許事務所(主にイギ…
2016.06.30 セミナー 【ASEAN知財セミナー】ジェトロ・バンコク(タイ)事務所での駐在経験から得たASEAN諸国の最新事情 終了のご報告 2016年6月30日 6月15日~24日、東京・名古屋・大阪の3会場で開催いたしましたASEAN知財セミナーには、約150名の皆様にご参加をいただきました。このセミナーでは、日本弁理士会から日本貿易振興機構(ジェトロ)への初の出向者として…
2016.04.27 セミナー 【国内特許セミナー】平成28年4月1日から何が変わったのか?<特許編>終了のご報告 2016年4月27日 「【国内特許セミナー】平成28年4月1日から何が変わったのか?<特許編>」セミナーには、名古屋(4月8日)、大阪(4月15日)、東京(4月22日)の3会場で、約200名の皆様にご参加をいただきました。このセミナー…
2016.04.01 トピックス 商標 欧州連合の商標制度に関する改正について (2016年3月23日発効) 2016年3月23日より実施されている主な改正点について紹介します。 1.名称の変更 欧州共同体商標(CTM)から欧州連合商標(EUTM)に名称が変更されると共に、域内市場の調査に関する官庁(OHIM)も欧州連合知的財産庁(EUI…
2016.03.30 セミナー 「【中国知財セミナー】中国・日本の特許実務における相違点」セミナー終了のご報告 2016年3月30日 2016年のセミナー第1弾として開催いたしました「【中国知財セミナー】中国・日本の特許実務における相違点」セミナーには、名古屋(3月11日)、東京(3月18日)、大阪(3月25日)の3会場で、総計150名を超える…