2022.01.27 商標 商標コラム マドプロ出願における商標調査の重要性 前回の記事では、海外で商標を保護するための2つの出願方法についてご紹介しました。特に重要なポイントをまとめると以下のようになります。 直接出願 …出願費用は高いが、出願前に現地代理人のアドバイスを受けられる マドプロ出願…出…
2022.01.25 トピックス 特許・実用新案 アメリカ 米国第5巡回控訴裁判所 インターネット・ウェイバック・マシンは裁判所に顕著な事実の証拠としての基準を満たさないと判断 2022年1月25日 米国特許弁護士 マイケル・ピストリオ Weinhoffer対Davie Shoring社事件、第20-30568号(第5巡回控訴裁判所 2022年) 2022年1月20日付の判決で、第5巡回控訴裁判所は…
2022.01.25 トピックス 特許・実用新案 商標 その他 令和3年特許法等改正に伴う料金改定について(令和4年4月1日施行) 「特許法等の一部を改正する法律」及び「特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令」 の施行に伴い、特許関係料金、商標関係料金及び国際出願に係る国際調査手数料等が、令和4年4月1日に改定されます。 詳細について…
2022.01.05 トピックス 特許・実用新案 その他 インド-日本間の特許審査ハイウェイ 2021年12月20日から、インドと日本間の特許審査ハイウェイ(PPH)プログラムが再開されました。 3年目となる今期は、年間100件までPPH申請が受け付けられる予定です。また、同一出願人によるPPH申請は、単独出願、共同出願を問わず、…