佐橋信哉
Nobuya Sahashi
- 岐阜
担当分野
生活用品、包装・容器、無機化学、有機化学、高分子、生物、薬学、バイオ、金属、非金属材料、農水産、食品、飲料、繊維・紙製品経歴
- 東京農業大学農学部農芸化学科卒業
- 名古屋大学大学院農学研究科生化学制御専攻修了
- 2001年
- 弁理士試験合格
- 2002年
- オンダ国際特許事務所入所
- 弁理士登録
執筆・論文等
- 2010年1月
- 【判例研究】平成 20年 (ネ) 10013号 特許権侵害差止等請求事件
- 2004年7月
- 【判例研究】マルチトール含密結晶事件
- 2003年8月
-
日経ソフトウェア2003年10月号 特集「ソフト開発の著作権と特許を知ろう」(共著)
発行: 日経BP社 - 2003年5月
- 【判例研究】共有に係る特許・商標権に関する審決取消請求事件
判例研究/レポート/パテントメディア
- すべて
- 判例研究/レポート
- パテントメディア
-
判例研究/レポート
2018.07.04
特許 判例研究【判例研究】平成28年(行ケ)10182、10184号「ピリミジン誘導体」事件
判例研究/レポート
2015.09.29
特許 判例研究【判例研究】銅ニッケル合金部材-侵害無効事件
判例研究/レポート
2013.08.01
特許 判例研究審判請求期間徒過事件
パテントメディア
2012.01.01
弁理士コラムこの10年間【弁理士コラム】
判例研究/レポート
2011.08.25
特許 判例研究日焼け止め剤実験結果追加事件
判例研究/レポート
2010.01.05
特許 判例研究平成 20年 (ネ) 10013号 特許権侵害差止等請求事件 (知財高裁 平成21年3月18日判決)
-
判例研究/レポート
2018.07.04
特許 判例研究【判例研究】平成28年(行ケ)10182、10184号「ピリミジン誘導体」事件
判例研究/レポート
2015.09.29
特許 判例研究【判例研究】銅ニッケル合金部材-侵害無効事件
判例研究/レポート
2013.08.01
特許 判例研究審判請求期間徒過事件
判例研究/レポート
2011.08.25
特許 判例研究日焼け止め剤実験結果追加事件
判例研究/レポート
2010.01.05
特許 判例研究平成 20年 (ネ) 10013号 特許権侵害差止等請求事件 (知財高裁 平成21年3月18日判決)
-
パテントメディア
2012.01.01
弁理士コラムこの10年間【弁理士コラム】