新卒の方
よくある質問と答え
転勤はありますか?
原則、本人の希望する勤務地に配属となり、転勤はありません。ただし、事業の状況によって、ごく稀に他オフィスへの異動をお願いするケースもあります。
入所後、部署の異動を希望することはできますか?
可能です。ご希望の時にいつでもという訳にはまいりませんが、状況に応じて考慮いたします。また時々、各部門の欠員補充のため、所内公募が行われることもあります。
入所後、職種の変更を希望することはできますか?
可能です。実際、事務担当者から特許技術者に、特許技術者から調査担当者にと、入所後、本人の希望により職種を変更した先輩もいます。
理系でも事務担当者に応募できますか?
はい、ご応募いただけます。
文系でも特許技術者に応募できますか?
大変申し訳ございませんが、特許技術者へのご応募は、理系学部出身の方に限らせていただいております。
事務所見学会に参加しなくても、選考に応募できますか?
はい、ご応募いただけます。事務所見学会への参加有無は、選考に一切影響いたしません。
結婚・出産後も仕事を続けている女性はいますか?続けやすい環境ですか?
多くの女性所員が結婚・出産後も、時短などの制度を活用しながら仕事を続けています。仕事と育児を両立している女性管理職も複数おり、どの部門も出産を経て職場復帰することは特別なことではないという雰囲気です。
OBやOGの方に会うことはできますか?
可能です。予めご連絡をいただければ、OB・OGをご紹介いたします。
職場での服装を教えてください
担当する業務内容によって異なります。社外の方と接する際には、スーツを着用しますが、通常はビジネスカジュアルで勤務している所員が多いです。
選考の流れを教えてください。
選考の流れは以下のとおりです。筆記試験は、特許技術者志望の方は、「読解力・文書構成力試験」と「適性検査」、国際事務・一般事務志望の方は、「英語」「一般常識」「適性検査」を実施します。
TOEIC受験、英検の資格取得は必須ですか?
募集要項の英語力はあくまで目安です。おおよそ該当レベルの語学力があれば応募可能です。(なお、志望職種によっては英語の筆記試験があります。)