若手所員アンケート
オンダ国際特許事務所の20代若手所員を対象にアンケートを行いました。オンダ特許を選んだ理由、職場の雰囲気など、若手所員の生の声をご紹介します。
なぜオンダに入所したいと思いましたか?
- 最先端の技術に触れて仕事をしたかったのと、知財の仕事は社会的に重要な業種だと思ったから。
- 弁理士法人で、国内では東京~大阪間に事務所がある。事務所の展望も世界に向いており、仕事をするにおいて視野が広がると感じた。
- 積極的に新卒を採用していた。教育体制がしっかりしてそうだった。
- 仕事内容に興味を持ったのはもちろんですが、緑豊かな自然に囲まれた環境がとても魅力的だったため。
- 新人教育が特に充実していると感じたため。
- 新卒採用に積極的であり、人を大切にする姿勢に大変魅力を感じたためです。また、アメーバ経営の導入、上海オフィスの設置等、新しいことに積極的に取り組んでいることにも魅力を感じました。
- 英語を活かした仕事をしたかったため。特許業界という未知の世界に興味があったため。
- 英語を使った仕事ができること。女性の平均勤続年数が長いこと。
- 英語プラス特許に関する知識が得られるところが魅力だった。
- 事務所を見学した際の所員の方々の印象がとても良かったため。
- 地元から離れることなく、なおかつ世界を相手にする会社で働きたいという思いを持っていたから。会社説明会で所長がおっしゃった「世界一の特許事務所を目指す」という言葉に感銘を受け、入所を決めました。
- 国際的な仕事と知的財産権の両方に携われる所という点で、他にはない海外オフィスを持つオンダこそが理想の職場だと思い当所に決めました。
- 英語に関わる仕事で、事務職を希望していたため。自宅から近いため。
- 英語力を活かせる仕事に就きたいと思っていたため。
オンダの好きなところ・オンダで働いていて良かったと思うことは?
- 日々様々な技術分野に接するため、いろいろな分野に詳しくなり、新しい技術に対する好奇心が強くなりました。
- フレックスや、産休・育休などの勤務体制が整っているところです。出産しても職場復帰しやすく、むしろ、ぜひ復帰してほしい!という環境なので、長く働くことのできる職場です。
- 社員の教育制度がしっかりしている。一社会人として、成長できる環境です。
- 有休が取りやすい。残業代がちゃんとでる。ある程度、自分のペースで仕事を進められる。
- 年齢や役職に関係なく、上司や先輩からも対等に接してもらえるところがいいと思います。
- 職場の風通しがよく、若手でも自由に意見が言える雰囲気がある。
- 部内の雰囲気がとてもいい。風通しのいい職場環境だと思います。また、内外事務は各国の制度を学べるのでとても楽しい。
- 女性所員が働きやすい工夫がされている。
- 業界の景気があまりよくない中、仕事に困らない程度の仕事をいただけること。
- 所員のみなさんが優しい。仕事のやりがいがある。
- 優秀な人財が多くいて、刺激を受ける。
- サービス残業が無いところ
- 研修や勉強会が色々あり、自分の努力次第で、知識やスキルの向上を図ることができる。
- 有給休暇が取りやすいところ。
- フレックス勤務、短時間勤務、在宅勤務など、個々人の事情に応じた多様な働き方を認めてもらえるところ。
- 仕事を通じて英語のスキルアップができる。
- 所員の方々が優しく、働きやすい職場である。
- 所長や上司が若手の意見にも積極的に耳を傾けており、言いたいことが言える風通しのよい職場である。
- 企業の最先端の技術を知ることができる。
- 当初考えていたよりもずっと成長できていることが実感できる点。
- 産休から復帰される方が多く、女性が働きやすい職場であると感じる。
- 仕事中は静かであり、仕事に集中できる環境が整っている。
- 誇りを持って仕事に取り組めるところ。
- 改善点があると思ったら即行動し、より良い環境を作り出そうとするところ。
- 初めての職場な上に経験も浅い自分を懇切丁寧に教えてくれる先輩がいる点。
- いい上司・先輩に恵まれた点。
あなたの職場(部署)の雰囲気は?
- 仕事は個人で行うことが多いけれど、フランクな雰囲気なので上司や先輩に質問しやすい。
- 女性が多い部署で、明るい方が多く、和気あいあいとした雰囲気です。仕事柄、お客様・所員ともに往来の多い部署なのですが、先輩方はコミュニケーション力の高い方ばかりで、私も見習わなくては、と常に感じています。
- 静寂な図書館で、皆さん一人ひとり淡々と仕事をしているイメージです。時間の流れがゆっくりで、落ち着いて仕事に取り組むことができます。
- 個人を尊重する雰囲気。
- 一言でいえばアットホーム。また、メンバーそれぞれの個性が尊重されているように思います。
- 困ったことは基本自分で考えないといけませんが、それでもわからないことは気軽に質問できる環境だと思います。
- 明るく、楽しい。常に笑いが耐えない。
- ステキな女性がたくさんいて、楽しい。
- 和気藹々していて、楽しく仕事が出来ます。
- 仕事量が多くて大変な時も、皆で助け合って仕事が出来て、本当にこの部署で良かったなと思います。
- グループ内の他の人がまだ働いていても帰りやすい。誕生日プレゼントを贈り合うなど、友好的な関係を築いている。
- メリハリのある職場です。仕事中は皆さん真剣ですが、飲み会等のオフのときは和気あいあいとしています。また、先輩や上司は優しい方なので、仕事中にもわからないことがあればすぐに聞くこともできます。
- オン・オフがはっきりしていますが、基本的にはとても暖かな雰囲気だと思います。
- 若手、ベテラン問わず誰もが発言しやすい環境だと思います。
- 女性が多いです。仕事中は静かですが、話しかけると優しく対応してくださいます。
仕事でつらいこと、大変だなと思うことは?
- 常に期限に追われているため、期限が迫るにつれ精神的に余裕がなくなってきます。また、月末は特に仕事が集中するので体力的にも辛いです。
- チェックしなければならないファイルが高く積まれたとき。(隣の席の人が見えないくらい。)
- 常に法定期限に追われる。お客様の大切な知的財産を預かっているため、責任を感じる。
- お客様からお問い合わせをいただくことがあるのですが、それは当所に関することだけとは限らず、特許制度など業界に関するお問い合わせもあります。常に最新の情報を持ち合わせていないと、適切な対応をすることができないため、日々勉強だと感じています。
- 業務時間のほとんどをコンピュータの画面を見て過ごす仕事です。なので、目が疲れたり、首や肩がとても凝ります。自分なりに工夫して、目を休ませたり、筋肉の緊張をほぐす必要があります。(情報収集に書籍を使用する。一定時間毎にストレッチをする等)
- モチベーションを高く保つこと。
- 仕事量が多いため、残業せざるをえないところ。
- 納期厳守のため、休日の予定が立てにくい点。
- 期限に追われるので、ストレスがある。(現地から来る依頼内容などの)外的要因により、仕事量や仕事の難易度が変わるため、残業時間をコントロールしづらい。
- 語学が苦手でも、今後のことを考えると、勉強せざるを得ない点。
- 基本的に一日中パソコンに向かって座っているので目や腰が疲れます。
- ミスが許されないこと。チェック体制は確立されていますが、気を使います。