所長 恩田誠|所属弁理士|弁理士法人オンダ国際特許事務所

所長 恩田誠|所属弁理士|弁理士法人オンダ国際特許事務所

アクセス

所長 恩田誠

Makoto Onda

  • 岐阜 東京
  • 特定侵害訴訟代理業務可能

担当分野

特許(電気、電子、ソフトウエア、機械)、意匠、商標

経歴

岐阜県立岐阜高等学校卒業
中央大学法学部法律学科卒業
University of Central Florida (フロリダ州立セントラルフロリダ大学)工学部電子工学科卒業 (B.S. Electrical Engineering)
1994年
弁理士試験合格(同12月 弁理士登録第10595号)
オンダ国際特許事務所 入所
1999年
恩田誠特許事務所設立
2001年
恩田誠特許事務所がオンダ国際特許事務所と合併しオンダ国際特許事務所 副所長に就任
2003年
オンダ国際特許事務所 所長に就任
2006年
特定侵害訴訟代理業務付記登録

所属/会員

日本弁理士会
  • 常議員(2003年~2004年)
  • ソフトウエア委員会(1999年,2001年~2003年 (2001年,2002年 副委員長))
  • 国際活動センター(2000年(副委員長),2005年,2006年,2007年(副センター長),2007年(日本情報発信部部長),2010年~)
  • 農林水産知財対応委員会(2008年,2009年(副委員長),2010年(委員長))
AIPPI JAPAN

各国における意匠権侵害に対する行政・刑事・民事救済制度とその運用に関する状況調査研究委員会委員(2007年)

APAA アジア弁理士協会
  • 日本部会理事(2005年~2016年)
  • アジア委員会(2002年~,2007年~委員長)
その他
  • 所属知財団体:AIPPI, APAA, INTA, LES
  • 平成21年度農林水産分野知的財産人材育成総合事業における「商標等を活用した普及指導活動事例集作成検討会」委員

講演

2016年2月
職業・学問体験プログラム(社会・国際系)知財財産アカデミックセミナー(主催:岐阜高校)
表題「知的財産とその重要性」
2015年11月
日本知的財産協会 関西電気機器・金属機械合同部会(主催:日本知的財産協会)
表題「ASEAN諸国の知財の現状とASEAN統一知財の状況・方向」
2015年10-11月
日本知的財産協会 東海B 初級コース(主催:日本知的財産協会)
表題「意匠権の戦略的活用」
2014年10月
日本知的財産協会研修B 初級コース(主催:日本知的財産協会)
表題「意匠権の戦略的活用/商標権の取得と管理について」
2014年7月
岐阜県経営者協会特別講演(主催:岐阜県経営者協会)
表題「事務・販売・サービス業のQCサークル奮闘記~導入から30年を迎えて思うこと~」
2014年7月
ASEAN特許セミナー(弊所主催)
表題「インドネシア・タイ・シンガポール・マレーシアに焦点を」
2014年6月
商標管理セミナー(弊所主催)
表題「資産価値を最大限に活用する「攻め」の商標管理」
2014年4月
パネルディスカッション・スピーカー American Bar Association (ABA)Annual Intellectual Property Law Conference(米国ワシントンDC)
表題「A Comparative Study of Patent Examination Standards in China, Europe, Japan & Korea」
2013年12月
日本知的財産協会建設部会 講演会(主催:日本知的財産協会建設部会)
表題「特許明細書作成ノウハウ~狙った権利を狙ったかたちで洩れなく保護するための「明細書作法」~」
2013年10月
日本知的財産協会研修B 初級コース(主催:日本知的財産協会)
表題「意匠権の戦略的活用/商標権の取得と管理について」
2013年9月
TOP-DOWN式明細書作法のすすめ (弊所主催)
2012年10月
日本知的財産協会研修B 初級コース(主催:日本知的財産協会)
表題「意匠権の戦略的活用/商標権の取得と管理について」
2012年11月
外国商標ベーシックセミナー(弊所主催)
表題「諸外国での登録商標の適切な使用と管理の手法について」
2012年9月
TOP-DOWN式明細書作法のすすめ (弊所主催)
2012年6-7月
BRICs特許に向けたPCT出願の活用セミナー (弊所主催)
2012年6月
商標管理セミナー(弊所主催)
表題「経営に参画するワンランク上の『商標管理』術」
2011年10月
日本知的財産協会研修B初級コース(主催:日本知的財産協会)
表題「意匠権の戦略的活用/商標権の取得と管理について」
外国商標ベーシックセミナー(弊所主催)
2011年7月
PCT出願セミナー(初級から上級編) (弊所主催)
2011年6月
すぐに役立つ商標の基礎知識(国内編)セミナー (弊所主催)
2010年11月
花き生産者育種にかかる研修会(主催:高知県)
表題「農業経営における種苗法と商標法 ~その事例と戦略~」
外国意匠セミナー ~海外で意匠権をとろう~(弊所主催)
2010年10月
日本知的財産協会研修B初級コース(主催:日本知的財産協会)
表題「意匠権の戦略的活用/商標権の取得と管理について」
JAFBIC関西・関東合同商標委員会(主催:JAFBIC)
表題「食品・農林水産物の海外輸出における商標戦略と模倣品対策」
農林水産研究所知的財産研修(主催:農林水産省農林水産研修所)
表題「農林水産物の輸出と不正商標登録・模倣品からブランドを守る知的財産戦略」
2010年9月
特許になる発明をバンバン生み出し特許ポートフォリオを構築する方法セミナー (主催:株式会社オンダテクノ)
表題「経営に資する知的財産活動と知財戦略」
海外(東アジア)における模倣品対策セミナー(主催:北海道、農林水産省知的財産保護コンソーシアム、北海道知的財産戦略本部)
表題「日本の農水ブランドがアブナイ!~海外での不正登録・模倣品からブランドを守る知的財産戦略~」
2010年6月
「知的財産業務・管理の効率化」セミナー(弊所主催)
すぐに役立つ「商標」の基礎知識(国内編)』セミナー(弊所主催)
2010年3月
Whistler Intellectual Property Conference(北海道)
表題「Patentable Subject Matter in Japan」
2010年2月
農商工連携フォーラムinなごや 基調講演(主催:東海農政局・中部経済産業局)
表題「日本の農業ブランドがアブナイ! ~海外での不正登録・模倣品からブランドを守る知財戦略指南~」
農業分野における知的財産研修会(主催:長野県農業試験場 農林水産知的財産保護コンソーシアム)
表題「品種登録と商標登録について」
2009年11月
地域ブランド戦略と知的財産権研修会(主催:北海道胆振地区農業改良普及センター)
表題「地域ブランド戦略と知的財産権」
2009年10月
北陸地域農林水産物等輸出促進セミナー(主催:農林水産省 北陸農政局、福井県)
表題「海外輸出における商標登録等の重要性と対策~中国の例から学ぶ近隣アジア諸国での対策~」
2009年8月
SAM(日本経営近代化協会)名古屋8月例会 講演会
表題「自社のビジネスを優位に進めて、勝ち組になるための知財戦略」
中国商標登録セミナー (主催:鹿児島県 (社)鹿児島県特産品協会 (社)鹿児島県貿易協会)
表題「中国における商標登録の現状及び手続について」
2009年7月
特許になる発明をバンバン生み出し参入障壁を構築する方法セミナー(弊所主催)
2009年6月
商標入門セミナー(国内編)(弊所主催)
2009年4月
パネルディスカッション・スピーカー American Bar Association (ABA)Annual Intellectual Property Law Conference(米国ワシントンDC)
表題「Prosecuting for Enforcement Success in Europe, China, Japan and Australia」
2009年3月
山梨県花き園芸研究大会(主催:山梨県、山梨県花き園芸組合連合会、特許庁)
表題「植物の育成者権・商標権の保護について」
2009年1月
知的財産権活用研修会(主催:静岡県花き新品種育成研究会)
表題「知的財産権活用と地域ブランド戦略について」
2008年11月
商標セミナー(中間対応編)(弊所主催)
2008年10月
経営者・開発マネージャ・知財部長・知財担当者のための新たな成長カーブを生み出す新規事業開発の戦略と実践
表題「新規事業開発を成功に導く技術戦略」
2008年7月
知財部・知財担当者のための特許になる発明をバンバン生み出す方法(弊所主催)
2008年3月
新規事業開発セミナー(主催:株式会社船井総合研究所)
第3講座「市場占有率を上げる知財戦略立案手法」
2007年11月
中国知的財産権セミナー(主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)岐阜貿易情報センター)
表題「中国商標権に関する問題とその対策」
2007年8月
「知財」「開発」「営業」が三位一体となった新規事業開発セミナー(主催:株式会社船井総合研究所)
表題「技術情報・特許情報分析を新規事業開発に活かす方法」
2005年12月
第2回広東IPG(主催:ジェトロ広州)(中国広州)
表題「中国商標戦略及び最新動向」
2004年7月
中央大学知的財産実務セミナー(主催:中央大学)
表題「外国の法制度とその対策」
2003年4月
特許セミナー(主催:生物系特定産業技術研究推進機構)
表題「システムの開発を特許に」
2003年3月
Whistler Intellectual Property Conference(カナダ・バンクーバー)
表題「Effective Use of Design Registration in Japan」
2002年11月
日本特許セミナー(中国 清華大学)
表題「日本企業の知的財産権の保護および管理」
2002年9月
第6回知的財産権基礎研修(主催:ジェトロ上海)(中国上海)
表題「WTO・TRIPs概論」
2002年4月
日本特許セミナー (中国上海)
表題「日本におけるビジネスモデル及びソフトウエア関連発明の保護の現状」
2002年3月
日本弁理士会委員会発表会(主催:日本弁理士会ソフトウエア委員会)
表題「ソフトウエア関連発明の保護に関する現行特許法の問題点」
2001年11月
セミナー (カナダ大使館)
表題「日本におけるソフトウエア、ビジネス方法、及びeコマース関連発明の保護及び問題点」
日本特許セミナー (中国北京航天航空大学)
表題「日本におけるビジネスモデル及びソフトウエア関連発明の保護の現状」
セミナー (ベトナム・ハノイ)(主催:発明協会)
表題「The Protection of the Inventions Related to Computer Software in Japan」
セミナー (主催:財団法人 光産業技術振興協会)
表題「最新 特許をめぐる諸問題」
2001年6月
セミナー 南甲弁理士クラブ台湾研修(台湾台北市)
表題「Business Method Patents in Japan and Revision of Examination Guidelines Relating to Software-related Inventions」
セミナー 中国専利局審査官訪問(主催:日本弁理士会ソフトウエア委員会)
表題「Business Method Patents in Japan and Revision of Examination Guidelines Relating to Software-related Inventions」
2001年4月
セミナー(主催:厚木エリア・ITビジネス交流プラザ)
表題「ビジネスモデル特許の現状と今後の動向」
2001年3月
セミナー Whistler Intellectual Property Conference(カナダ・バンクーバー)
表題「Business Method Patents in Japan and Revision of Examination Guidelines Relating to Software-related Inventions」
セミナー(主催:リコーテクノシステムズ)
表題「ビジネスモデル特許の最近の動向と経営に与えるインパクト」
2001年2月
セミナー 米国知的財産権法協会(AIPLA)Mid-Winter Institute(米国フロリダ州)(日本弁理士会 国際活動委員会代表)
表題「Business Method Patents in Japan and Revision of Examination Guidelines Relating to Software-related Inventions」
セミナー(主催:E06B特許懇話会)
表題「メーカーにおけるビジネスモデル特許対策」
2000年12月
セミナー(主催:地方銀行協会)
表題「企業におけるビジネスモデル特許の対策について」
2000年10月
セミナー(主催:日経BP社 日経コンピュータ)
表題「ビジネスモデル特許に関して留意すべき点」
2000年9月
セミナー(主催:日本計画研究所)
表題「ビジネスモデル特許の現状と企業の対応」
2000年8月
セミナー通訳(講師:チャールズ・イー・ベルジェア、主催:南甲弁理士クラブ)
表題「THE DUTY OF DISCLOSURE AND SEMICONDUCTOR ENERGY LABORATORY CO. v. SAMSUNG ELECTRONICS CO.」
2000年7月
セミナー(主催:マーケティング研究協会)
表題「ビジネスモデル特許の現状と今後の動向」
セミナー(主催:富士通ビジネスシステム)
表題「ビジネスモデル特許の現状と今後の動向」
2000年5月
セミナー(主催:新技術開発センター)
表題「ビジネスモデル特許の現状と今後の動向」
セミナー(主催:ビットソサエティ)
表題「WEBとビジネスモデル特許」
2000年4月
セミナー(主催:日経BP社 日経コンピュータ)
表題「ビジネスモデル特許に向けた実務上のアプローチ」
2000年3月
セミナー(主催:恩田誠特許事務所・オンダ国際特許事務所)
表題「ビジネスモデル特許の現状と今後の動向」
1999年10月
南甲弁理士クラブ研修会
表題「ビジネス特許の現状と今後の動向」
1998年3月
AUTM年次総会(米国テキサス州)
表題「General Information Concerning Filing Japanese Patent Applications From Foreign Countries 」

執筆・論文等

2022年
今更聞けないシリーズ:No.189
デザインの多面的保護  -画像デザインに焦点をあてて-
(「知財管理」 Vol.73 No.1 2023 第113~118頁掲載 /共著)
2019年
日本における意匠調査のプロセスと留意点
~意匠調査の「縦軸」と「横軸」を意識して~ (PDF)
(一般社団法人日本知的財産協会発行「知財管理」 Vol.69 No.3 2019掲載/共著)
2013年
各国における意匠の表現に関する調査・研究報告書(共著 トルコ、南アフリカ担当)
(一般社団法人 日本国際知的財産保護協会 2013年3月)
2011年
社団法人中部産業連盟 月刊マネジメント専門誌 「プログレス」
特集「企業経営と実践的知的財産戦略~グローバル時代における知財戦略とは~」
(2011年10月号)
2010年
平成21年度農林水産省 農林水産分野知的財産人材育成総合事業報告書 「普及組織による商標・地域団体商標活用事例集」(共著) (社団法人 全国農業改良普及支援協会 2010年3月) (PDF)
2009年
社団法人中部産業連盟 月刊マネジメント専門誌 「プログレス」
特集「自社のビジネスを優位に進めて勝ち組になるための知財戦略」
(2009年9月号)
2009年
シンガポール特許・意匠・商標法に関する報告書(共著)
(アジア弁理士協会日本部会 アジア委員会 2009年5月)
2008年
オーストラリア特許・意匠・商標法に関する報告書(共著、意匠担当)
(アジア弁理士協会日本部会 アジア委員会 2008年5月)
2008年
各国における意匠権侵害に対する行政・刑事・民事救済制度とその運用に関する状況調査研究報告書(共著 ベトナム担当)
(社団法人 日本国際知的財産保護協会 2008年3月)
2007年
台湾特許・意匠・商標法に関する報告書(共著、意匠担当)
(アジア弁理士協会日本部会 アジア委員会 2007年5月)
2007年
アジア諸国における権利活用によるデザイン保護実態についての調査研究報告書(共著 ベトナム、インド、インドネシア担当)
(社団法人 日本国際知的財産保護協会 2007年3月)
2006年
インド特許・意匠・商標法に関する報告書(共著、意匠担当)
(アジア弁理士協会日本部会 アジア委員会 2006年6月)
2003年
日経ソフトウェア2003年10月号 特集「ソフト開発の著作権と特許を知ろう」(共著:日経BP社2003年8月)
2003年
日経ソフトウェア【10分で読める知的財産権のお話】 連載
(2003年1月号~9月号)
2002年
日本のモノづくり 52の論点
(共著)(日本プラントメンテナンス協会 2002年12月)
2002年
平成14年特許法改正および関連事項の解説
(日本弁理士会 パテント2002年11月号 ソフトウエア委員会 共著)
2002年
日経コンピュータ 「改正特許法・商標法の概要 ソフトウエアそのものが特許に」(2002年8月26日号)
2001年
よくわかる 最新ビジネスモデル特許 基本と仕組み
恩田誠 監修(秀和システム 2001年10月)
2001年
ビジネスモデル特許とは何か 
恩田誠 著(青春出版社 2001年4月)
2001年
コンピュータソフトウエア及びビジネス方法関連発明に関するアンケート集計結果
(日本弁理士会 パテント2001年4月号 国際活動委員会 共著)
2001年
BIT JAPAN Professionals Review
「特許事務所から見たビジネスモデル特許ブーム「ビジネスモデル特許」という言葉が生んだ誤解について」 (2001年1月創刊号)
2001年
「三極特許庁専門家会合の「ビジネス方法関連発明に関する比較研究」を正しく読む」(2001年1月号,2月号)
2001年
「トピックスで2000年を振り返る」(2001年2月号)
2001年
「コンピュータソフトウエア関連発明の審査基準について」(2001年3月号)
2001~2002年
日経コンピュータ 【ITプロが知っておくべき特許と法律】 連載
(2001年1月15日号~2002年3月25日号)
2000年
ビジネスモデル特許 基礎と実践
(共著、事例編担当)(日経BP社 2000年4月)
2000年
日経コンピュータ 【eビジネスの落とし穴】 連載
(2000年8月14日号~2000年12月18日号)
2000年
日経コンピュータ 「住友銀行のビジネスモデル特許を読む」(2000年4月24日号)
2000年
ビジネスモデル特許の現状と課題
(日本弁理士会 パテント2000年2月号 ソフトウエア委員会 共著)

知財レポート/判例研究/パテントメディア

  • すべて
  • 知財レポート/判例研究
  • 外国知財情報
  • お知らせ/コラム